蒔絵師幸阿弥家 金漆銘 廣瀬永治作 人気 練革漆塗地歳寒二雅図金銀高蒔絵鍔 保存刀装具鑑定証附 刀装具 太刀 拵 鍔 小柄笄 目貫

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報






蒔絵師幸阿弥家 金漆銘 廣瀬永治作 歳寒二雅図鍔
商品詳細 保存刀装具鑑定証附
蒔絵師幸阿弥家 金漆銘 廣瀬永治作
障泥木瓜形
練革漆塗地歳寒二雅図金銀高蒔絵
金漆覆輪耳
江戸時代
縦:8.01cm
横:7.51cm
切羽台厚:4.9mm
重さ:29.1g

幸阿弥家
室町後期から江戸時代を通じて将軍家の御用蒔絵(まきえ)師を務めた家系。初代道長〔1410-1478〕は足利義政の近習であったが,のちに蒔絵師として将軍家に仕えた。能阿弥,相阿弥,土佐光信の下絵を用いて制作した。2代道清〔1433-1500〕は自ら下絵を描き,後土御門天皇の即位の際の調度を作った。5代宗伯〔1484-1557〕も名手で,《桜山鵲蒔絵硯箱》が現存する。6代長清〔1506-1603〕は足利義輝に仕え,また豊臣秀吉より〈天下一〉の朱印を拝領した。7代長晏(ちょうあん)〔1569-1610〕は秀吉,徳川家康・徳川秀忠に仕え,高台寺霊屋の蒔絵に銘を残している。弟の長玄〔1572-1607〕は古田織部の依頼で《織部棚》を制作。長晏の子,10代長重〔1599-1651〕は徳川家光の長女千代姫の婚礼調度《初音蒔絵調度》《胡蝶蒔絵調度》を残している。12代長救〔1661-1723〕は日光東照宮の装飾に従事。以後19代長賢まで幕府に仕えた。

時代の汚れ等あります

発送詳細 ヤマト運輸
注意事項 不明な点など御座いましたら、お気軽にご質問下さい。
古美術品という性質上、経年の汚れや傷みの有る場合があります。
出品物はすべて古い物・品です。
画像にてご確認いただき、ご理解の上ご入札下いただき、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
金額の誤入札による取消・キャンセルはお受け出来ません 慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


残り 9 280,000円

(220 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月10日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥297,788 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから